お久しぶりです🙋沖野です!
寒くなってきましたね❄
四国カルストでの放牧も終わり、私達の牛は
山を下りた所にある冬の牛舎へ、、、
農家さんの牛達は、それぞれの農家さんの元へと帰っていきました!
半年間、本当に色々な事がありました💦
写真で少し振り返りたいと思います!
これ四月なんですよ!放牧を始める前に
放牧地を点検しに上がった時の写真です💦
寒い中、尾崎君と山の中を歩き回りました笑
無事に産まれてきてくれました!!
うちの新しいエース君です✨☀✨
このお産は、前日からお産の兆候があったため牧場に泊まって夜な夜な見守っての、
早朝に助産が必要なお産となりました💦
中々、手の掛かる奴です笑笑
そのお陰で、綺麗な星空と、早朝のカルストの爽やかさを知りました笑
実はその後も私にその景色を見せるためか
何故か夜や、早朝のお産がしばらく続きましたとさ、、、。笑
牧場の仕事は、皆さんのイメージだと
のんびりしていると思われるかもしれませんが、中々ハードに動き回っています笑笑
綺麗ですよね?✨
毎日カルストで働いている私達でも
綺麗だなと見惚れる瞬間に出会う事が多々あります!
力持ちの尾崎君には、とても助けられました
特にお産で、子牛を引っ張って出さないといけないときには心強かったです。
ありがとう!
つい先日4トンの家畜車で何往復もして
牛たちを下の牛舎に下ろしました!
又、運転好きの松本さんでも 牛を積んでの運転は緊張するみたいで、松本さんの隣に乗っていた尾崎君が「松本さん、運転中息が時々止まってます!牛舎が近付くと急に話始めます」と、、、笑
松本さん本当にお疲れ様でした!!
冬の牛舎に入った牛たち🐮🐮!
また春になったらカルストに上がりたくて
ソワソワしだすんだろうなぁ~笑
春までここで我慢してくださいな💦
最後のお客様🐮!
可愛がってくれる飼い主さんの元へと帰って行きました!
又、春によろしくね😃✌
今年は牛の事故もあり、落ち込み
色々な課題が見つかった年となりました。
ですがそのお陰で考える機会と、それを
乗り越えるための技術を得る事が出来る年だったのかなと今は思えるようになりました
まだまだ壁は沢山ありますが、
来年の春までに、3人それぞれが技術を磨き
来年はもっと農家さんが安心して預けて下さる牧場にしたいと思っています!
尾崎君は、人工受精、助産、機械の運転を!
私は、受精卵移植、エコーの習得、4トンをガンガンに乗りこなすを!
松本さんには、そんな私達を温かく見守ってもらうということで笑笑
それでは又、春にお会いしましょう!
下の牛舎にいる間も更新するかもしれませんが、あまり期待なさらずに笑笑
それでは失礼します🙋🐮🐮
四国カルスト 姫鶴牧場
牧場の日常を 伝えていきたいと思っています🐮🐮 四国カルストでの放牧期間は 4月下旬~11月上旬となっております
0コメント